ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.6.1 (土) 第70天 晴れ
中国農業大学で囲碁
今日は先週棋院で知り合った農業大学学生XXXさんと囲碁をやる予定。
9:00に電話が有る予定が、8:40分頃かかってくる。
すでに清華大学の西門に来ているという。
急いで準備し西門に向かう。
彼と一緒に自転車で中国農業大学へ向かう。

(中国農業大学正門)

9:30ころ彼の寮へ到着。
早速囲碁を始める。
午前中、2局、私の先番だが2敗。
部屋には彼の寮の仲間が来て私たちの対戦を眺めている。

昼食は農業大学の食堂で食べる。
彼の食券で昼食をごちそうになった。
彼は口数は少ないまじめな学生のようだ。
平日は勉強で忙しい。
土日は囲碁もやるが勉強もしている。
また、中国の功夫(中国拳法)もやっているという。
彼のお父さんは会計をやっているという。
お母さんは主婦だという。
「女朋友はいるの?」と訊くと「いない」とはにかみながら答える。

再び彼の部屋に戻り彼の同屋とやる。
こちらは私の白番で2勝。
彼の名前はXXさん。
さらにXXXさんともう1局。
ずっと連敗しているので私が2子置いて始める。
やっと勝つことが出来た。

ところで中国式と日本式では囲碁の地の数え方が異なるが、今日XXXさんに説明してもらってやっと分かった。
中国式は碁盤の上にどれだけ自分の石があるかで勝敗を決める。
自分の地(空き地)は石の数として数える。
上げ石は関係ない。
日本式は上げ石を相手の地(空き地)に埋めたあとの地(空き地)の数で勝敗を決める。
時間はもう17:15。
部屋で写真を写させてもらって帰る。

(中国農業大学の彼の部屋にて)

帰りもほこりだらけの道をひたすら自転車をこぐ。
約30分で清華大学の学生食堂に到着。
ここでビールと夕食を食べ一息つく。
夜メールをチェックすると農業大学の彼からメールが届いていた。
私が頭をひねって中国語でメールを書いていると彼から電話があった。
なかなか気を使う人のようだ。
メールを書きあげ、今日写した写真を送った。
戻る 次へ