ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 


2002.3.26 (火) 第3天
自転車購入:130元也
洗濯機使用料:50元/10回(押金20元含む)
昨日の夜、寝る前、急にお腹の調子がおかしくなった。
寝る前に飲んだ日本茶(昨日の残り)か、初めてした歯磨きの水が悪かったのか。
昨夜は我慢して寝た。
今朝5:20頃目が覚め、トイレに行く。
下痢状態。
このあともう一度ベッドに潜り一眠り。

6時起床。
服を着替えて朝の散歩。
今日は池の周りを歩いた。
途中またお腹の調子が悪くなり、早めに留学生楼に行った。
そこで朝食。昨日と同じメニューで、今日は1元2角。
朝食後7段に帰る。

寮の近くで公安に呼び止められた。
「留学生です。7段に住んでいます。」と答えて通過した。
彼は未だ寝ている。
玄関のところで寮のおばさん達としばらくお話。
私がよくわからないのでゆっくり何度も繰り返してくれる。
「問題はないか?食事は慣れたか?北京の名所を訪れたか?」等々。
洗濯機の場所を訊く。
2階にあり、料金は50元/10回、押金20元。
熱水のもらえる場所を案内してもらう。

同室の彼は8:30頃起床。
私は今日は自転車を調達し、日用品を揃えるつもりだ。
同室の彼が出かけたあと(9時過ぎ)私も行動開始。
西門近くに自転車があると聞いていたのでそちらを目指して歩いていく。
西門を出るとそれらしい店は見えず、さらに西へ歩いていくと円明園。
その前を通り過ぎても店らしいものがないので向こう側にわたり引き返す。
西門から南へ下ると中関村の看板がある。
電気街があることは知っていたので、そちらに行ってみることにした。
平屋の建物に秋葉原のラジオストアのような形でぎっしりと小さな店が開いている。
向かいの大きなビルには先ほどの店より少し品のいい店が入っている。
この中、この周りを歩き回り相当疲れた。

中関村で昼食。
ここで炒飯を食べる。
お皿に山盛りになったやつが出てくる。
とても食べきれない。
この昼食に出た突き出しがとてもおいしかった。
ピーナツをゆでたもの、桃色をしたはなびらのような(?)ものの酢の物(?)

中関村で自転車店を見つけここで自転車を購入。
そこの兄ちゃんが私にいろいろ聞いてくる。
時々英語も使う。
この兄ちゃんと値引き交渉し最終的に130元+追加のかぎ8元。
自転車を手に入れたあとはとても快調。
北京の街を颯爽と走る。
顔を切る風が心地よい。

帰り精華大学内のスーパに寄り、トイレットペーパ、電気スタンド、洗剤、洗濯ロープ等を購入。
洗濯ロープは1本では短くて今日は張れず、明日もう1本買ってきて部屋に張る予定。

今晩は夕食も自転車で留学生楼へ。
服務員は昨日と同じ女性。
メニューの内容が分からないのを心得ていて、厨房へ案内して料理を見せてくれる。
今日はジュンサイの卵スープと炒飯にした。
それに燕京ビール。
〆て10元。

同室の彼は私の自転車のことを心配してくれる。
友人が買った明くる日に盗まれたそうだ。
明日から行動範囲が広がるネ。
中関村の帰りに見つけたトイレに入るとおじさんが新聞を見ながらしゃがんでいた。
このスタイルでは別にお尻も見えないし、トイレに入るときは新聞が必要かもしれない。
中関村からの帰り、インターネットカフェを見つけて入ってみたが、日本語が使えないと聞いてやめた。
中国のパソコンのキーボードには「半角/全角|漢字」のキーがないようだ。
戻る 次へ