ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 


2002.4.4 (木) 第12天
互相学習(フーシアン・シュエシー)
日本語学科の学生と相互に中国語と日本語を教え合います。
お互い無料で勉強できてよいです。
6:10起床。
朝の散歩のあと朝食を食べ寮へ帰る。
7:40頃、少し早めに教室へ向かう。
午前の授業は口語。
予習はやっていったし、この先生はゆっくり何度も話してくれるし、7割方分かるので楽しい。
宿題が出ている。
次の口語の授業は月曜なので土日にやることにしよう。

授業終了(9:40)後に一旦寮に帰り、午後の授業の予習をする。
同室の彼も部屋に帰って同様に予習をしている。
11:30、早めの昼食。
このごろは一番新しい食堂で麺類を食べることにしている。
今日は牛肉ラーメン。
中国のラーメンにしてはスープがわりとあっさりしており、結構いける。

午後の授業は聴力。
こちらはどうも苦手だ。
先生の話すことの半分も聞き取れない。
テープの声もほとんど聞き取れない。
今日も授業のあとで先生が「授業はどうだ?」と聞いてくれた。
「先生の話し方は少し速い。もう少しゆっくり話して」とお願いした。
クラスのメンバーはまだ固定していないようだ。

今朝留学生楼で朝食を食べたとき、掲示板に日本語を教えてくれる人を捜す中国人学生の掲示を見つけた。
午前と夕方7時半過ぎと電話を掛けてみたが、不在でつながらない。
互相学習が出来る学生が見つかるといいのだか。
夜10時頃やっと電話がつながったと思ったらどうも番号間違いのようだ。
12:15就寝。
戻る 次へ