ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 


2002.4.6 (土) 第14天
初めての碁会所
日本と違って入るだけ(観戦するだけ)でもお金がいります。
7:10起床。
昨日遅かったので今朝は起きるのが遅くなった。
朝食後、朝の散歩。
今朝は雨上がりでほこりも立っていず、少し肌寒いくらいで気分がシャキっとする。
街全体がうすもやに包まれていて幽玄の世界。
今朝はカメラを持って出かけた。
いつもの公園(近春園)にいくと熟年男女が社交ダンスを踊っている。

皆楽しそうな顔だ。

また、名前は分からないがいろいろな花が咲いている。
ピンクの花、白い花、紫の花。
今朝は10時頃まで朝の散歩を楽しんだ。

寮に帰って早速、XXXさん(碁のうまい人)の部屋を訪ねた。
囲碁が趣味だというとうれしそうに迎えてくれた。

昼食、今日は肉糸糸麺(ロウスウミエン)、4元。
青梗菜のような大きな葉っぱの野菜が2枚、それに三つ葉の刻んだようなのが沢山掛けてある。
味もどちらかというと濃くなくて、good。

昼食後、先日聞いていた碁会所を訪ねた。
受付で聞いてみると10元/1天とのこと。
見るだけなら無料、やりたくなったら券を買ってくれということだった。
システムがよく分からないので、見るだけと言って入った。
しばらく対戦を見ていると負けた方がXX元ほどお金を払っているようだ。
もう1回見ていてもやはり同じ。
また、地の数え方も日本と違うようだ。
それから揚げ石もすぐ捨てる。

1時間余り観戦したあと、自転車に乗って帰った。ここでも駐輪代2角。
寮までの帰り道はすごい風。
寮に入ると電気が付かない。
停電のようだ。
仕方がないのでへやのベッドで横になっていると、30分くらいで電気が付いた。

夕食、ビール2元+おかず・ご飯3元=5元。
おかずはモヤシの炒め物、肉とピーマンの炒め物、ご飯。
モヤシの炒め物は豆がシャキっとしていておいしい。
ビールにもよく合う。
戻る 次へ