ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 


2002.4.7 (日) 第15天
互相学習(フーシアンシュエシー)決まる。
1回2時間、1時間は中国語、もう1時間は日本語を相互に教え合います。
6:50起床。
昨日の風はものすごかった。
午後4時前後に停電、夜も8時頃再び停電。
しょうがないので真っ暗の中、ベッドに入っていたらそのまま寝てしまっていた。

今朝は道には風に吹き飛ばされた木の枝や葉っぱが沢山落ちている。
自転車もあちこちで倒れている。
今日も外に出ると少し肌寒い。

今日は互相学習の相手と昼に会う約束なので、朝食後は部屋で授業の予習をしていた。
11:30彼から電話があり、5分くらいでこちらに着くという。
玄関で待っているが20分位しても来ない。
仕方がないので、部屋に戻って待っているとまた電話があり、門のところで待っているという。
また、玄関に出てみるがそのような人はいない。
はた、と思いついた。
彼はもう一つの留学生楼へ行っているのだ。
急いで自転車に乗りもう一つの留学生楼へ向かう。
いたいた、門のところに所在なげに待っている人がいた。
XXXさんですかと尋ねるとそうだという返事。
30分以上かかってやっと会うことが出来た。

彼と一緒に私の留学生楼へ行き、そこで自己紹介等をする。
彼は湖南省出身の日本語学科1年生。18歳。
これから週1回、火曜日の午後3:30〜5:30の間、互相学習をする事を決めて別れた。

昼食後、昨日行ったXX棋院(碁会所)へ行った。
受付で観戦したいがよいか?と聞くと、今日の受付の人は、入るだけでも切符(10元)を買う必要があるという。
仕方がないので、入らないで海淀図書城付近の店をブラブラした。
この付近に楽器店が3軒あることを発見。
ギターもおいてある。
胡弓もおいてある。
機会を見つけて胡弓もやってみたいな。
戻る 次へ