ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.4.8 (月) 第16天 |
作文の発表 |
今日からまた授業が始まる。 起きてから散歩には行かず30分ほど予習。 そのあと朝食に出かける。 今朝はとても肌寒い。 コートを着てくればよかったと思う。 留学生楼に着くと少し早めだがもう食堂は開いているという。 朝食、いつもの1.1元。 授業にはコートを着て出かける。 午前中は汎読(閲読)。 今日は授業中コートを着ていても少し寒い。 足のほうから冷えてくる感じ。 午前の授業を終えて(9:40)一旦寮へ帰る。 昼まで午後の口語の予習。 土日にやっていた作文の宿題を仕上げる。 昼食後早めに教室へ。 先生はなぜかもう来ていた。 午後一番は口語の宿題の発表。 私は「初めて舞台に出演した時の感じを話す」テーマで宿題をやっていった。 先生に一番はじめに当てられて、教壇に立って作文の発表。 吹田の市民音楽祭に出演したときのことを話した。 先生は私の作文のおかしいところを何点か指摘してくれた。 発音はよい、とほめてくれた。 (これはそのあとに発表した人に対してもすべて同じだったが、、、、) 14:40、午後の授業を終えて寮へ帰る。 このあと日本語学科の研究室を尋ねた。 11日(木曜日)日本語学科の学生と日本人留学生との交流会がある。 但し、集合時間はまだ私は授業中なので、遅れていく場合、どこに集まったらよいか聞きにいく必要がある。 外語系の建物はすぐに分かった。 建物に入ると守衛が出てきたので、日本語学科研究室はどこかと聞くと二階だという。 二階に上がり、細い廊下沿いに日本語学科研究室を探して歩く。 奥側の扉に日本語学科研究室の看板が掛けてある。 ノックして入り、11日の交流会の広告を見たので...と話すと、日本語の分かる先生が奥の部屋に案内してくれた。 そこで来訪の趣旨を話すと(ここは日本語) XX先生がやっているのでよく分からないという。 XX先生の電話番号を聞き、お礼をいって部屋を出た。 寮に帰ってから電話ではなく、メールをXX先生に入れた。 今日は一日肌寒かったが、加えて黄砂もひどかった。 自転車に乗ろうとするとサドルは黄砂で真っ白状態。 のどや鼻も少しおかしい感じ。 夕食後寮の掲示板を覗いていると、ギターを持った若者が二人。 どちらからともなく話しかかけると、日本人だという。 彼ら二人は本科生で中国文学を専攻しているという。 彼らの持っているギターを少し借りて弾くと、彼らはすごく感激していた。 彼らはこれでバンドが組める...などと言っていた。 私も、何かあったら私も誘って下さいと話した。 |
戻る 次へ |