[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.4.20 (土) 第28天 |
春遊(八達嶺長城) |
今日は留学生の春遊で八達嶺長城へ行く。 8:00集合。 7:45頃留学生楼3段の門の前へ。 未だほとんど集まっておらず、8時になってやっと集まりはじめた。 バスが出発したのはようやく8:30になってから。 バス3台に約130人が分乗。 バスは北へ向かって走る。 50分くらい走って初めて山が見えてくる。 岩山のようで木々はまばら。 今日は曇り空で、しかも黄砂で風景が霞んでいる。 すぐ近くの山も霞んで見えない。 9:20頃、居庸関が見えてきた。 これが初めてみる長城。 居庸関を右に見ながらバスはさらに進み、 9:35に八達嶺長城の入り口に到着。 XX老師が入場券の手配をして下さり、皆がそれを受け取って入場。 12:00まで自由行動。 今日の八達嶺長城は霧に覆われて見通しが全く利かない。 ![]() 私は同年代の日本人留学生、XXさんと一緒に行動。 XXさんの知り合いの韓国人女学生4人とも、道中抜きつ抜かれつで、途中、話しをしたり、写真を取り合ったりととても楽しい。 長城はまず右側へ進んだ。 約1時間進んだところで引き返して元の場所に帰り、 今度は左側へと進む。 こちらは約30分行ったところで引き返した。 ![]() 長城は結構起伏が激しく、ちょっとした山登りと同じだ。 韓国人の女学生二人はしんどくて途中で引き返したようだ。 所々にある売店でおじさん、おばさんが日本語で話しかけてくる。 Tシャツを持って「3まい1000円、安いよ安いよ。」 写真集を見せて「1000円、安いよ。」 という感じ。 こちらが中国語で答えると驚いてしばらく話したりする。 こうゆうのがとてもおもしろい。 12:00入場門のところで再集合。 ここのトイレは結構きれい。 それに無料。 車椅子で来ている日本人観光客もいるようで、 トイレのところで中国人ガイドがきれいな日本語で 「滑りますから気を付けて下さい」と言っているのが聞こえた。 集合後バスに乗って小1時間、玉隆友誼商店のレストランで昼食。 私たち二人がテーブルに座っていると、 例の韓国人女学生4人が私たちのテーブルに移ってきてみんなで食事。 料理も沢山出てきてとても食べきれない。 久しぶりにおいしい料理を食べて満足感いっぱい。 ただし、ビールが出なかったのが残念。 14:50まで自由行動。 ここの友誼商店を見て回る。 ここの服務員はみな日本語がうまい。 地球儀を売っていたXXXさんは日本語を勉強して約3年。 一度も日本へ行ったことがないと言うがとてもきれいな日本語を話していた。 そのあとまた、バスに乗って今度は北京定陵果月甫庁名優特産商店へ寄ったあと、留学生楼へ帰着。16:30。 これで参加費用全30元。 バス代、長城の入場料、昼食代を含む。 とても安い。 ただ、天気が悪く全く見通しが利かなかったのは残念。 また、天気の良い時をねらってくる必要がある。 |
戻る 次へ |