ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.4.24 (水) 第32天 |
寮のおじさんとおはなし |
今日は6:30の開店直後に食堂へ行った。 まだメニューが完全に揃ってなく、 いつも食べる油条(ヨウティャオ)がなくて、 代わりに小ロン包(シャオロンパオ)を注文した。 中に肉が入っていて、小さな肉まんの感じ。 なかなかいい。 最近、毎日夕食後玄関のところでしばらくだべるのが日課になってきた。 寮のおじさんといろいろな話しをする。 韓国人の若者と話しをすることもある。 彼らは目上の人(年上の人)に対して気を使っているのがわかる。 私の年齢が50歳だと知ってからはそうだ。 道で会ったりすると、こちらを向いて向こうから挨拶してくれる。 寮の中では、ソファに座って足を組んでいると、私を見て足を戻して姿勢を正したりする。 日本人の若者と違うところだ。 寮のおじさんと話していてもまだまだ分からないところが多い。 XXXさんは時々繁体字で熟語を私に書いてくれる。 昨夜のは「快刀斬乱麻(クアイタオ、ジャン、ルァンマァ)」 部屋に帰って辞書で読み方と意味を調べる。 「快刀乱麻を斬る」もつれた物事をてきぱきとさばくという意味。 またひとつ賢くなった。 午後の授業の終了後、週末の旅行の申込みに弁公室に行った。 弁公室の先生は不在だった。 旅行の申込みはしたが、お金の支払いは先生がいないのでまだ。 明日は二つとも授業が入れ替わっており、 間違ってくる学生がいるかも知れない。 混乱がなければよいが、、、、 夕方からのどが少し痛い。 熱はないがかぜのひきはじめのような感じ。 今日は早めに寝るようにしよう。 |
戻る 次へ |