ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.5.4 (土) 第42天 |
シアンシャワン砂漠 |
6:30起床。 今日は少し出遅れた。 顔を洗って出かけるともう6:45分。 ホテルの周りを散策。 中国の人たちは朝が早い。 角角には朝食を売る屋台に店も出ている。 7:30朝食。 8:30集合。8:45出発。 今日は砂漠の観光。 シアンシャワン砂漠へ向けバスは進む。 途中、ガイドのおじさんが「黄河(ホアンフー)、ホアンフー」と声を上げる。 黄河を渡ったのだ。 文字通り黄河は黄色い水の川だった。 バスの窓から黄河の写真を撮る。 (写真・黄河) 10:35砂漠に到着。 約2時間の自由時間。 リフトにのって向こう岸の砂漠へ行く。 リフトから眺める景色は鳥取砂丘そっくり。 (写真・砂漠) リフト降り場には靴に砂が入らないようにするオーバシューズをレンタル(5元)。 鳥取砂丘でもこの種のシューズを貸し出すとはやるかも? 砂の丘を歩いていると突然呼びかけられた。 昨日の朝、希拉穆仁(シーラームーレン)で出会った女性であった。 彼女もガイドとしてここにきているのだった。 本当に驚いた。 (写真・再び彼女と) 砂漠には駱駝乗りもあったが、今回は乗らなかった。 XXXさんたちと砂山を歩く。 時々写真を撮る。 12:45砂漠を出発、包頭市へ帰る。 14:25包頭市の食堂(小四川)へ到着。 遅めの昼食。 ここの食事は火鍋(フオグオ)。 鍋が二つに仕切られていて、一つはとても辛い味。 もう一つは普通のあじ。 (写真・鴛鴦火鍋(ユアンヤンフオグオ)) 羊の肉やいかやキノコや豆腐などいろいろなものが出てくる。 満腹になったところで再びバスに乗ってフフホトへ引き返す。 今回は途中故障もなく、18:10フフホトの鉄道飯店へ到着。 遅めの昼食でお腹はあまりすいていなかったが、また、食事。 これがこの旅行最後の食事だ。 皆で写真を取り合ったり、名前やメールアドレスを書いてもらったり。 (写真・フフホト駅前) 21:16フフホト発の夜行列車に乗車。 私たちの乗る列車は増結の3号車。 これが分からず、通常の3号車に乗ってあわてる。 席には先客がおり、今日はベッドなしかと一時は途方にくれそうだった。 増結の3号車は別に有ると聞いて、そこへ移動。 自分のベッドを確保して一安心。 この列車でXXさん親子、河北省の大学生さXXんと知り合いになる。 例によって真っ暗の中、筆談も交えて話しをする。 XXさん親子は北京在住。 聞くと精華大学のけっこう近くに住んでいるらしい。 XXさんは河北省東方大学の学生。 背が高くすらっとした美人。 12:30ころ、シュラフカバーに入って眠る。 |
戻る 次へ |