ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.6.6 (木) 第75天 晴れ
よどんだ部屋の空気
昼休みXXさんが同屋を訪ねて部屋に来る。
部屋がとても湿っぽいと指摘。
空気がよどんでいるのは確か。
窓を開けようとするが開かず、クーラをつける。
洗濯物を干しているからか??
寮のおばさんからも、シーツ交換の時に洗濯物は物干し場に干すように言われているが....

お昼に互相学習のXXXさんから電話あり。
今日の互相学習は用事ができてだめ。
明日に変更した。

午後の授業は聴力(ティンリィ)。
休憩時間のあと皆が「おしゃべり」を望んだ。
先生もOKを出す。
それぞれが中国に来て感じたことを話す。
私は碁会所での話をした。
碁会所でお金をかけて囲碁をやっている人がいる。
ある人は20元以下は「お金をかける」といわない、「お金をかける」とは100元以上のことをいう、と言う。
私はこの考え方が理解できない。
でも、最近はお金をかけない人もたくさんいることが分かり、その人達と囲碁をやっている。
などなど。
先生もお金を掛けるのはよくないと言っていた。
このほか、中国人学生カップルのスキンシップについての話しなどが出た。
なんともおおらかというか、開放的というか、私も散歩の時などによく見かける。
おじさんの目からすると、目のやり場に困ることもある。

午後の授業のあと久しぶりにホームページの日記を更新。
6月1日まで来た。
戻る 次へ