ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.6.25 (火) 第94天 雨
午前の授業休講
今朝も朝から雨。
雨の日は外が暗くて目が覚めるのが遅くなる。
目が覚めるともう7時20分。
朝食を食べに行っていると遅くなるのであきらめる。
ソーセージ1本が朝食代わり。

午前の授業は汎読。
8時に教室に来ていたのは私とXXさんの二人。
先生は現れない。
「先生、授業を忘れてるんじゃないの?」などと話す。
そのうちXXXおじさんが現れる。
XXXおじさんに「韓国語を教えて」という話になり、ハングル文字を教わる。
彼が黒板にハングル文字を書き私たちに教えてくれる。
子音と母音の組合せ、また、その組合せで一つの文字を表すようだ。
XXXおじさんは私たちに日本語もひらがな、カタカナがあるのだから漢字を使うのをやめればよいと言う。
私は、同音異義語の区別が付かないから漢字は必要だと答える。
逆に韓国語でも同音異義語で困らないの?と聞くと韓国語には同音異義語はないという。
本当かなぁ???

今度はXXさんが黒板にひらがなを書き日本語を教える。
休憩時間になり、XXさんが事務室へ「先生が来ないです」と伝えに行くと、事務所の先生が、「休講」を伝えるのを忘れていたという。
そうこうしているうちにXXX(印尼人)とXXX(韓国人)が教室へ来る。
ここでもひとしきり日本語(ひらがな)を教える。
XXさんはXXXに印尼語を教わったりしている。
外は雨だしどこにも行けない。
9:40頃まで教室でこのように時間をつぶして過ごす。

午後の授業は聴力。
今日は第十課乙が早めに終わり、シャオチー(軽食)の話。
こちらに来てほとんど変わったものを食べていないので、私はほとんど聞き役。
いろんなシャオチーがあるようだ。
春巻きもシャオチーの一つだそうだ。
今日の互相学習は彼が期末考査のため明日に延期。
今日で期末考査が終わったそうだ。
戻る 次へ