ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.8.12 (月) 第142天 晴れ
家族の北京旅行(第1日)
 故宮・天安門広場観光
5:40起床。
朝食を済ませ朝のうちに長城旅遊第三日目のホームページ更新。

今日は家族が北京に来る日。
首都空港まで出迎える。
ガイドブックによると当代商場にリムジンバス乗り場があると書いてある。
8:45頃寮を出てバスに乗り当代商場近くの人民大学へ。
ここでガイドブックを見るとリムジンバス乗り場は蘇州橋のガード下と書いてある。
蘇州橋は当代商場からはかなり離れたところだが、それを信じて歩いていく。
蘇州橋のガード下辺りにそれらしいバス停はない。
仕方がないのでリムジンバス始発の公主噴までさらにバスに乗って行った。
ちょうど10:30発のバスに間に合い乗る。
途中バス停を見ていると当代商場はすぐ近くの四通橋というところだった。
ガイドブックが間違っている。

首都空港には11:20頃到着。
飛行機の到着30分くらい前でちょうど良い時刻。
案内板に到着のランプが付くがなかなか出てこない。
旅行会社の案内の看板は見つけた。
見落としてないかとときどき旅行会社の看板のほうも見る。
12:30頃ようやく3人が現れた。
旅行会社の看板のところに行き到着を告げた。
併せて私も一緒の車でホテルまで行きたいと言うとOKだと言ってくれた。

空港のロビーで内蒙古旅行で知り合った韓国人XXXさんとその友人のXXXさんに会った。
XXXさんの家族が中国に訪れていて、今日ちょうど帰国で見送りに来ていたという。
全くの偶然だ。

今日のお客は私の家族3人と奈良から来たらしい女性2人の5人。
ワゴン車に乗ってホテルへ向かう。
ホテルに向かう間ガイドのお兄さんは上手な日本語で中国事情や街の様子を案内してくれる。
途中中国外務省の建物が見えたがこの建物の写真を撮るのはタブーだそうだ。
それに警官や軍人の写真を撮るのもタブーだそうだ。
知らなかった。
また北京でペットを飼うのは高い税金がかかり普通の人は飼えないそうだ。
1年で6000元くらいの税金がかかるという。
これは普通の人の2ヶ月分の月収だそうだ。
この他高速道路の両脇に植えてある木の種類とか、いろいろ。

13:30過ぎ宿所のニュー大谷長富宮飯店に到着。
ガイドのお兄さんがチェックインの手続きをしてくれる。
部屋に入り一息つく。
今日は故宮と天安門広場を見た後、清華大学に行って夕食をとり、そのあと私の部屋を見る予定。

ところで家族は私を見てやせたという。
さっぱりした食べ物だけでなく、もっと肉類を食べないといけないよと言う。
2時半過ぎ、私の昼ご飯がまだだったので、ホテルに入る前に見つけたマクドナルドに食べに行く。
中国でマクドナルドに入るのは初めて。
私だけハンバーガを食べ、家族はマックシェイク。

おなかが収まった後、タクシを拾い故宮へ。
入場券を買って早速入場。
案内無しでどんどん進んでいく。
珍宝館に回ろうとする頃にはもう4時半。
門の前に行くともう閉まっていた。
周り方を間違えた。こちらを先に見るんだった。
ただ、この門の前の九龍壁は見ることが出来た。
下の娘はは建物を見るごとに「すごい、すごい」を連発。
わたしも実際すごいと思った。

故宮を出て天安門広場へ。
二人の娘はここの毛主席の写真とスローガンを見て「中国に来たなぁ」と思ったようだ。
そのあと、地下鉄に乗り(下の娘がが乗りたいという)西直門まで行き、そこからタクシで清華西門まで。
そこから校内バスに乗り学食へ行く。
みんな広い校内に驚いた様子。

学食の3階で夕食。
いつものことながら、メニューがよく分からないまま注文。
鳥の脚の骨肉が出てきたのには閉口した。
でも家族はけっこう食べていたようだ。
その他のメニューはおおむね好評だった。
プチトマト、鳥の足、何かの唐揚げ、マーボ茄子、トマトと玉子のスープ、炒飯、バナナ味のクレープ。
これにビール、ジュース、お茶。
みんな満足してこれで99元は安い!!

食事のあと私の寮へ。
部屋に入る。
清潔そうだががらんとした部屋に驚いたようだ。
ここで1時間ほど過ごしたあと、歩いて清華西門まで行き、タクシに乗せる。
明日は八達嶺長城へ行く予定。
ホテルのオプショナルツアでは一人610元。
べらぼうに高い。
自分たちでバスに乗って行くことにする。
明朝6:30にホテルロビーで待ち合わせ。
戻る 次へ