ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.8.14 (水) 第144天 薄曇り
家族の北京旅行(第3日)
 天壇公園観光
6:20起床。
今日は8時に長富宮飯店で待ち合わせなので、ちょうどいい時間だ。
顔を洗いいつもの学食で朝食を食べる。
7時を少し回ったところで寮を出てタクシを拾う。
昨日の経験でタクシ+地下鉄の方が時間がかかりそうなのでタクシで直接行くことにした。
しかしちょうどラッシュアワーの時間。
高速の出入り口で所々渋滞している。
着いたのはちょうど8時5分前。

ホテルのロビーでしばらく待っていると家族が現れた。
今日の出発時間が30分早くなって12:00だという。
すぐにホテルと出てタクシを拾い天壇公園に向かう。
このタクシの運転手、スピードが出せない(?!)。
おそるおそる運転している感じ。
それにしては運転中に携帯で電話して片手運転をする。
信号待ちで隣のタクシの運転手に天壇公園への行き方を聞いている。
やりとりと聞いていると彼は新米の運転手らしい。
彼に訊くと運転手を初めてまだ15日だという。
天壇公園の近くに着き、私が入り口を見つけ、「あっちあっち」と右折を指示。
後ろから来るバスやタクシをよけてようやく天壇公園の東門に到着。
タクシから降りるとき、先日の長城行きで宿のおじさんが私に教えてくれた「注意安全!」をこの運転手に言う。
運転手は素直にうなずいていた。

天壇公園はなかなか広い公園だ。
公園に入ると年取った人たちが社交ダンスを踊っている。
また、回廊に座って編み物をしているグループもある。
公園は老人は無料のようだから、これらのサークルの活動場所にもなっているようだ。
東門から入るとすぐ西側が祈年殿だ。
祈年殿への途中の回廊で大きな筆に水を付けて達筆をふるっている人がいる。
床に書いていくので乾いたところは読めなくなる。
何か漢詩の一部を書いているようだ。
この後にも何人かこういう人を見かけた。
一種の趣味のようだ。
祈年殿、回音壁、圓丘と周り南門に出る。

時間はもう10時。
タクシを拾い、長富宮飯店近くの友誼商店へ。
ここでおみやげ物を買う。
その後隣のスターバックスコーヒへ入る。
スターバックスコーヒではそれぞれの都市でデザインの異なったTシャツを売っている。
留学生仲間に聞くと今このTシャツがトレンドなんだそうだ。
北京のTシャツを大阪辺りで着ると最高!!
ここでコーヒを飲む。
1杯25元。4人で100元。
一昨日の夜、学生食堂の餐庁で食べた夕食が99元。
おいしいコーヒだったけれどすごく高い。
ここのTシャツを2枚購入。

ホテルに戻ると11時半。
荷物をまとめてロビーに降りチェックアウト。
空港までのバスは私の家族3人ともう一家族4人の計7人。
ワゴン車にはもう乗れないということで、私はホテルで家族とお別れ。
12:00ワゴン車は出発。

家族と別れたあと地下鉄建国門駅へ向かう。
大きな古い門のような建物があるのでこれが建国門かと近づくと、ここは「古観象台」という昔の天文台ということだ。
門票10元を払って入場。
中は入場者はまばらで服務員も暇そうにベンチに座って新聞を読んだりしている。
建物の屋上には古い天文の観測器が展示してある。
一通り見学して下の広場のベンチで一休み。
ベンチで少し居眠りをする。
ここを出た後地下鉄に乗り西単へ。
西単はバスの乗り換えでちょっと来たことがあるが歩くのは初めて。
西単の食堂で遅い昼食をとりしばらくぶらつく。
4時過ぎここからバスに乗り清華西門へ。
ここからはバス1本で行ける。

部屋で休んでいると5時過ぎXX老師(日本での中文老師)から電話。
今日夕方時間はあるか?と。
当然何もないのでOKすると、今晩老師のご両親と一緒に夕食ご招待という。
1日早くなった。
清華南門で6:00に待ち合わせ。
近くのしゃぶしゃぶ料理店へ入る。
お母さんが店の前で出迎えて下さり、お父さんは部屋で待っておられる。
老師のお父さんと初対面の挨拶。
料理の注文はお父さんにお任せする。
羊肉、牛肉、鶏肉のしゃぶしゃぶ。
ナツメの実。
菊菜、春雨、豆腐、野菜、餃子、羊の内臓等々。
たれはごまだれ。
それにビール、お茶は菊花茶。

お父さんが「シュアンヤンロウ(羊肉のしゃぶしゃぶ)」の講釈を聞かせて下さる。
話しが難しいのでXX老師が日本語に通訳してくれる。
ときどきXX老師も日本語への通訳が難しいなどと言う。
北京料理というと北京ダックとシュアンヤンロウの二つだという。
シュアンヤンロウは元々は遊牧民の料理で羊肉だけを食べていたものが、今では他の肉や野菜などと一緒に食べるようになったという。
そしてこの店のシュアンヤンロウは1歳以下の羊の肉を使っておりとてもおいしいという。

銅製の鍋の真ん中に煙突が立つ本格的な器でシュアンヤンロウを味わった。
ビールもお父さんと二人で5本は飲んだだろうか、少し調子に乗って飲み過ぎたと反省している。
9時前、たくさん頂いたところで部屋で記念写真を取り店を出る。
自転車は清華南門に置いてあるのでそこまで歩き、そこから4人自転車で帰る。
ご両親は私を寮の近くまでわざわざ送って下さった。
感謝。
戻る 次へ