ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.9.2 (月) 第163天 曇り
終了証書受領
今日は午前早めに(8:30頃)弁公室へ出かけた。
一つは結業証(進修証明書(終了証書))を受け取るため。
XXX老師の所へ行き結業証を下さいと言うと出してくれた。
一枚の紙切れかと思っていたらそれを折り畳んで入れる立派な表紙付きのものであった。
こんな立派な証書を今までもらったことがない。
これに中間考査と期末考査の点数が書き込まれた成績書が添付してあった。


二つ目は来学期の受講手続き。
XXX老師の所へ行くと、名前を登録してくれ、学費と教材費の支払いを指示される。
また、学費を支払ったあと、居留証の更新手続きが必要なのでまたおいで、ということ。
早速銀行へT/Cの換金に行き、その足で再び3段の留学生楼へ行き、学費等の支払いを済ませる。
領収書を持って再びXXX老師の所へ。
そこでXXX老師が居留証延長に必要な書類を作ってくれる。
これを持って自分で外国人管理処へ行き手続きしなさいということ。

この書類にパスポートサイズの写真が必要なので写真を撮りに出かける。
明日の午後4時に出来上がりの予定。
従って外国人管理処へはあさって行く予定にする。
これだけで午前中つぶれた。
午後は今回の東北旅行の日記の第1日目を書き、これをホームページに載せた。
久しぶりの更新作業。
まだ旅行中の日記が10日ぶんほど残っている。

メールをチェックすると東京の大学生からメールが届いていた。
私のホームぺージを偶然見つけ、メールを出したという。
来年4月から清華大学への留学を考えていて質問したいことがあるがよいか?という。
私の答えられることならお答えします、と返信した。
身内、知り合いだけでなく全く知らない人からHPを見たと感想を寄せてくれるのはとてもうれしい。

今日になって留学生楼の学生の出入り(入りだけ?)が激しくなってきた。
玄関には「歓迎新同学」と書かれた黒板が置かれている。
服務台では韓国人女学生が列を作って寮費の支払いをしている。

戻る 次へ