ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.9.5 (木) 第166天 晴れ |
3段に入寮するには? |
今朝は起きると少しのどが痛い。 風邪の引きはじめかも知れない。 昨日の夜メールをチェックすると東京の大学生から質問事項が届いていた。 一つは一番寮費の安い3段に入るにはどうすればよいか? もう一つはノートパソコンはいるか?学内に学生の使えるパソコンはあるか? 今朝一番に留学生楼の弁公室の老師を訪ね、 「友人に来年4月から精華大学に留学したい人がいるんだけど、経済的な理由から3段に入りたいと言っている。どうしたらよいか?」と訊ねる。 老師の答えは「部屋が空いているかどうかは来年にならないと分からない。」というもの。 「部屋を予約出来ないか?」と訊いても同じ返事。 ただ、私がしつこく訊ねるものだから「来年2月に電話を下さい。」とおっしゃった。 ということは、電話をすれば見込みがあるかな?? 早速大学生にその旨メールを入れた。 精華大学は4月開講の外に2月開講のコースがあるので、春節前までに電話するのがよい。 先に手紙を出しておいて、電話するくらいの方がよい。 中国では日本的な遠慮は無用で、少し図々しいくらいにやるのがよい。 とメールした。 ノートパソコンは要るというのが私の考えだが、学内に学生の使えるパソコンがあるかどうかはよく分からないので後日の連絡とした。 夕方自転車に乗ってスーパから帰る途中、中央XX大学のカップルに会った。 自転車を止めてしばらくお話し。 彼は26日に内蒙古の老家から帰ってきたという。 私も内蒙古の満洲里まで行きましたよというと驚いていた。 夕食後久しぶりに近春園の広場へ行ってみた。 今日は涼しすぎるくらいで私の行ったとき(夕方6時半頃)は人はまばら。 ただ7時半過ぎには電気が点き音楽がかかる。 社交ダンスを楽しむ人たちも次第に集まってにぎやかになってきた。 社交ダンスは9月になってもまだ続いていた。 |
戻る 次へ |