ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.9.10 (火) 第171天 曇りのち雨
新学期の授業開始
今日から新学期の授業が始まる。
私は高級1班ではなく中級1−G班に入ることに決めた。
8時から始まる班だ。
最初の授業なので教科書が配られる。
教科は先学期の中級2班と同じ。口語、聴力、精読、汎読。
この班、日本人が3人(午後には1人減っていたが)アメリカから来た香港人、ハンガリー人、その他は韓国人、全部で10人くらい。
午前の授業は汎読。
先生の話し方が結構早い。
でも前学期と違ってわりと理解できるから不思議だ。

午前の授業が終わって弁公室に行き換班の申し出をする。
パソコンの画面で名前を高級1−Bから中級1−Gに移して終わり。
その足で中国銀行へ行きキャッシュカードでお金を引き出す。
清華に帰ってきたところで、いつもの修車へ行き、ブレーキを直してもらう。
前後とも調整してもらい、空気も入れて調子よくなった。
懐が暖かくなったところで五道口の書店へ行き、地球村のテキスト「中級漢語聴和説」とテープ、それに口語と聴力のテープも買う。
テープは全部で15巻。
こんなにテープを揃えて聞く時間があるだろうか??

昼前から雨がぽつぽつ降ってくる。
午後の授業は口語。
日本人学生(女性)が一人初級に移ったそうだ。
汎読の先生の進み方、話し方が速いのにびっくりしたのかも知れない。

午後の授業が終わって3時前、公安局へ出かける。
片道だけで1時間強かかる。
公安局に着くともう4時10分。
すぐにお金を払い込み領収証を持って受取窓口へ。
すぐにパスポートと居留証をもらえた。

(延期手続きの終わった居留証)


帰りも約1時間。
西門から学食まで歩くともう5:50分。
学食で料理を選んでいると中央XX大学の学生のカップルに出会う。
彼らと一緒に夕食を食べる。
彼女はもう大学は卒業して今は研究生だという。
あねさん女房タイプかもしれない。

夕食を食べ終わると6:35分。
急いで寮へ帰り地球村へ向かう。
最初は傘をささずに自転車に乗っていたが、だんだん雨が強くなってきて傘をさして自転車に乗る。
7時2分前に地球村へ到着。
2時間の授業を受ける。
ここのテープは私のレベルに合っているような気がする。
聞き取れそうな感じがするのがうれしい。
頑張ればなんとかいけそうだという気がするから。

よる11時頃、前の同屋から電話があった。
今週の土曜日に北京に来ると言うこと。
戻る 次へ