[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.9.18 (水) 第179天 薄曇り
互相学習再開
昨日、前の同屋が部屋に来たとき鞄を忘れていった。
昨日彼に電話して忘れているよと伝えた。
今日の昼に取りに来る予定であったが、来なかった。

午後の授業の休み時間、先生がお菓子を持ってきていて皆に分けてくれた。
月餅を小さくしたようなお菓子。
おいしかった。

午後の授業が終わりすぐに3段の2階ロビーに向かう。
今日はXXXさん(男子学生)との互相学習の日。
2ヶ月あまりの休みのあと今日から再開。
お互い夏休みの話しをする。
彼は7月中旬から7月末まで老家にかえり、そのあと8月2日から20日間軍事訓練を受けたという。
老家で何をしていたの?と訊くと、寝ていたという。
それじゃ時間がもったいないんじゃない?というと、
「磨刀不誤○柴功」と書いてくれた。(○は石ヘンに欠、切るの意)
どういう意味と訊くと、普段勉強している人は試験の前日は頭を休めるために勉強をしないのと同じだという。
分かったような分からないようなたとえ。
辞書で調べてみるがこのことわざが出てこない。
軍事訓練では行進や匍匐前進の訓練、射撃の訓練、夜間の訓練などがあったという。
詳しいことは“軍事機密”で話せないという。
この訓練の目的は「国防意識を高める」ことだそうだ。
今日は彼が4時半から用事があるということで早めに切り上げ。

夕方地球村へ。
授業の始まる前にロビーのいすに座っていると日本人のおじさんに話しかけられた。
彼はビザ取得のために地球村に来たという。
まだ、授業を受けるかどうかは決めていないが、ここでも取れるということが分かったという。
今日の授業では時々居眠りをしていた。
隣の女の子もときどき居眠りをしてたようだ。
先生に今日は皆疲れているようですねと言われる。
あすクラスの夕食会があるので、明日の授業は欠席しますと先生に伝えた。
戻る 次へ