ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.9.23 (月) 第184天 晴れ
初めて図書館へ行く
午前の授業の後、郵便局へ行く。
昨日、内蒙古扎蘭屯のXXさんに書いた手紙(辞書入り)を持って郵便局へ行く。
東北旅行の時、彼の家に泊めてもらった。
彼は日本語を独学で勉強している。
私の持っていた中日・日中辞書を見ていい辞書だと言っていたので、同じ辞書をお礼に送るつもりだ。
窓口に差し出すと、「中身はなに?」と訊かれたので「辞書です」と答える。
窓口の女性は「印刷物」のハンコを押し、私が包んだ封筒の前後を透明のガムテープで補強してくれる。
料金は1.5元。

その帰り、図書館へ寄る。
先学期は一度も図書館に入ったことがなく、こちらに来てから図書館の中に入るのは今回が初めてだ。
玄関を入ると自動改札の機械がある。
私はIDカードを持っていないので、近くにいる保安に尋ねる。
「初めて図書館に入るんですが、どうすればよいですか?」
「学生証は持っているの? 次からは学生証を見せて入って下さい。」
図書館に入って1階から4階まで覗いてみた。
それぞれの部屋の中に机が並べられていてそこで勉強できるようになっている。
私も空席を探してみたがどこも満席状態。
席を確保しようと思ったら朝一番に来るしかなさそうだ。
ホームページ用に何枚か写真を撮る。




午後の授業が終わって部屋にいると、旅行社から電話。
10月4日の出発を3日出発にしてくれないか?ということ。
もう一人日本人が3日出発で出かけるので、一緒にどうだ?という。
込み具合が同じなら特に断る理由もないのでOKした。

夜地球村へ出かける。
今日は少し早めに行って次の学費を払った。
地球村は9月28日(土)〜10月6日(日)までが国慶節の休み。
私は次の金曜日に清華の囲碁協会を覗いてみたいので9月27日は休みにした。
また、10月9日まで旅遊なのでそれまで休みにした。
夜11時前、XXさんという人から電話がかかってきた。
10月3日から長江三峡旅遊に行くという日本人からだった。
「よろしく」ということ。
戻る 次へ