ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.10.31 (木) 第222天 晴れ |
期中考試第1日 |
6:45起床。 朝起きてカーテンを上げ外を覗いてみるが雪は積もっていなかった。 寮のおじさんの予測は外れた。 部屋のスチームをさわってみると少しぬるい感じ。 昨晩寮のおじさんが言った通りスチームが入ったようだ。 カップヌードルで朝食。 のどが少し痛く、体が少しだるい。 風邪の症状のようだ。 熱はない。 同屋も今日は試験のはずだ。 7時を過ぎてから3回声を掛けてやっと起き出した。 今日は期中考試の第1日目。 8時5分前に教室に行く。 午前は聴力の試験。 試験の始まる前に、X老師が学生にアンケート用紙を配る。 各老師を学生が評価するアンケートだ。 先学期も同じアンケートがあった。 今回は少し辛口に付けてみた。 アンケートを回収した後、聴力のテストが始まる。 教室の16の机は全部学生で埋まった。 一人いつもは見かけない学生もいる。 聴力のテストはテープを聞きなら進めていくので早く終わる。 1回目のリスニングが終わったところで、その見かけない学生は答案用紙を老師に提出して教室を出ていった。 老師によるとよそのクラスの学生だという。 2回目のリスニングが終わって、1回目に怪しかったところをチェックする。 テープが終わると8:50。 老師に答案用紙を提出して教室を出る。 部屋でインターネットに接続するとすぐに切れてしまう。 同屋が自分の使っている電話ケーブルでやってみろというので試してみるとうまくつながる。 どうも電話ケーブルに問題がありそうだ。 体調が良くないので、10時頃服のまま布団に潜り、パソコンで午後の口語の試験範囲のテープを掛けながら横になる。 いつのまにか眠ってしまったようだ。 12時過ぎ起き出してあわてて学食へ行き昼食。 部屋に帰るともう1時10分前。 今日の互相学習は体調が悪いので中止にしたいとXXXさんに電話。 熱水袋のお湯を替え、教室に行く。 教室にはもう皆集まり、今日の口語の試験の順番の発表を聞いていた。 私は中間ぐらいの順番。 口語の試験はテスト用紙の内容に沿って、老師の前で5分間発表する形式。 前の人がテストを受けている間の約5分間テスト用紙を眺めて発表の準備をする。 5問ほど問題がある。 1〜3問はそんなに難しくない。 テストの文を読んだり、空欄を埋めて読んだりする。 4問、5問はテスト用紙に書かれたいくつかのテーマから選んで老師の前でしゃべる。 私は「余暇をどのように過ごしているか?」、「中国と自分の国の違いについて、、、」というようなテーマを選んでしゃべる。 言葉足らずのところもあったけど、まあまあしゃべれたかな。 自分の順番が終わって部屋に帰ると、そのまま自転車に乗ってスーパに果物を買いに行く。 風邪を引いたときには果物を食べるのがいい。 蜜柑とリンゴを買って帰る。 部屋に帰り今度はクラシックを聴きながら布団に潜る。 3時頃から5時過ぎまで眠る。 早めに夕食を食べ地球村へ出かける。 地球村へ行く前に清華南門前のスーパに寄って電話ケーブルを買う。 そのまま地球村へ。 地球村の授業が終わって部屋に戻り早速電話ケーブルを交換してインターネットに接続してみる。 具合良さそうだ。 |
戻る 次へ |