ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.11.07 (木) 第229天 くもり
中国と日本の違い??
午前の授業(聴力)の休み時間、XXXさんが、昨日3段で小火騒ぎがあったと話してくれた。
昨夜12時前寝ていたところを騒ぎで起こされたという。
幸い大きな火事にはならなかったものの煙がすごかったという。
原因は3段の有る部屋での誕生日パーティのケーキに立てたローソクの火だという。
留学生楼ではけっこう小火騒ぎが有るそうだ。

午後の授業は口語。
休み時間に老師が私の所にやってくる。
何かと思っていたら、先日の口語の試験、
私は「中国と自分の国の違いについて、、、、」というのを選んで答えた。
そのときさわりに中国は本来社会主義の国だが日本や美国と変わらない、と話し始めた。
私の言葉足らずのところが気になっていたようだ。
老師はどんなところが変わらないと思っているのか気になって訊きにきたようだ。
「聞くところによると中国の失業率は12%以上だという。
中国は社会主義の国なのにどうして仕事をしたい人に仕事がないのか?
旅行に行ったときにはときどき物乞いの人を見かけた。
国の社会保障はどうなっているのか?
70年代以前はこういう人はいなかったと聞いている。
中国は社会主義の国といいながら、金のある人はますます金持ちになり、貧しい人は貧しいままだ。
こういうところが資本主義の国と変わらないと思う。」
というようなことを老師に話す。
私もこの問題は難しい問題だと思う。
老師も「うーーん」とうなったままだった。

午後の授業の後は3段でXXXさんと互相学習。
最初にXXXさんが昨日あった出来事を話してくれた。
「昨日友人と二人で散歩にでかけた。
清華東門を出て清華南門を回って帰ってきた。
清華南門の前で蜜柑売りのおじさん二人が居て、蜜柑を買った。
4元の蜜柑に50元札を出してお釣りを受け取っていたところ、一台の車がこちらに向かってきて、おじさんの一人が逃げて行った。
友人はお釣りを全部もらっていないのでもう一人のおじさんをしっかり捕まえていた。
その車からは警官が降りてきて、おじさんが営業許可証を持っていなかったので、蜜柑を没収していった。
その警官は私服で本当の警官かどうか分からない。
自分は呆然と立っていたけど、友人はおじさんをしっかり捕まえていたのにはびっくりした。
また、おじさんが少しかわいそうだと思う。」
こんな話し。

夜の地球村の授業。
いつもは203教室なのだがスチームがほとんど利いていない。
老師が401教室でやるという。
こちらはスチームが利いている。
今日は新人が一人、20歳の日本人男性。
こちらでいろんな人と知り合いになるのが面白い。
戻る 次へ