[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.11.21 (木) 第243天 くもり |
免費湯 |
午前は聴力。 朝の授業は最近出席者が減っているようだ。 別のクラスを覗いてきた学生が、そこのクラスは学生が一人もおらず老師一人だけいたと話す。 このクラスはそれでも6~7人来ている。 このクラスはまじめな学生が多いようだ。 老師が授業の最初に聴写をやるという。 私が老師の方を向くと、老師は「シーシエ(わたしの名前)は準備が出来てるという顔をしている。」と笑いながら言う。 昨日夜聴力の復習をしておいた。 生詞も一応目を通していた。 今日の聴写は無難にこなせた。 昼食時先に座って食事をしているXXさん(5段の住人)を見つける。 一緒に座って食事。 HSK考試の補導班の話しや、帰国の話しやインターネットの話しなど、、四方山話。 XXさんも今日話していたが、学食の2階に免費湯(無料のスープ)が有るのに私も1週間ほど前から気が付いた。 今日も私はこのスープを取っていた。 XXさんも同じ。 ずっと以前からあったのかどうか定かではない。 昼、食事が終わって部屋にいると互相学習のXXXさんから電話。 今日日本人学生との交流会があるがどうするか?と。 私はXX先生に行かないと言っていたのでその旨話すと、それじゃ互相学習をやりましょうという。 彼女は出席したいけれど、互相学習を優先すると言ってくれる。 私は彼女に今日は互相学習は休みにして交流会に出席しなさいよと言う。 今日は日中も陽が射さず外はすごく冷たい。 午後の授業が終わって部屋にいると寮のおばさんと大工さんが部屋に来る。 明日浴室の修理をするが朝6時から来ていいか?と訊く。 私は8時からにしてくれないかと言う。 結局7時半から作業を開始することになった。 どんな修理をしてくれるのだろう? 夕方メールをチェックすると、先日廬溝橋であった高校生からメールが届いていた。 彼らには先日そのとき写した写真を送っていた。 夕方は夜のHSK補導班の予習。 まだ勉強の仕方試行錯誤している。 今日は最初に自分で問題を解いてみて、○付けをしたあとに授業を聴こうと思っている。 授業で解説を聞いたあと、改めて辞書を引いて復習しようと思っている。 |
戻る 次へ |