ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.12.01 (日) 第253天 くもり |
長江三峡旅遊・同窓会 |
7:55起床。 今日もすこし出遅れ気味。 すぐにカップヌードルのお湯を入れ、素早く食べて学生文化活動中心に向かう。 ギター教室だ。今日は出席者は9人。 先週から「蛍の光」を練習しているが、一カ所難しいところがあった。 今日老師の前で弾いてみると間違っていると指摘される。 ファを高い音で弾こうとして難しい運指になっていた。 低い方の音で弾くと運指が楽だ。 老師はこのあと、テキストのあちこちを“おおざっぱ”に説明し始める。 なぜかな?と思っていたら、来週でこの講座は終わりだという。 今日の練習の終わりにもう一人の学生と知り合いになった。 彼は先週私に会ったと言う。 私が計算機開放実験室に行って受付で話しをしていたとき、近くのパソコンに座っていたという。 知り合っても来週でお別れだが、こういう縁を大切にしたいと思う。 10時過ぎ、ギター教室が終わり寮へ帰る。 今日は夕方までどこにも出かけないつもりだ。 ずっと気になっていた扎蘭屯のXXさんに葉書を書いた。 9月末に彼に辞書を送ったのだがその後音沙汰がない。 また、凧作りのおじさんにも日本へいついつ帰ると葉書を書いた。 明日ポストに入れるつもり。 夕方HSK考試のテキストを少し予習し始めたが、出かける時間になる。 夕方6時、五道口で国慶節の三峡旅遊で知り合った人たちと夕食をすることにしている。 私がもうじき帰国するのでお別れ会だ。 5:40には寮を出て五道口の待ち合わせ場所へ。 6時過ぎに皆が揃う。 バンジージャンプに挑戦した勇敢的小姐は体調が良くないということで欠席。 私の好きなところへ行くというので、韓国式焼き肉を希望。 近くの焼肉店へ入る。 XXXさんは凧作りのおじさんから凧ができあがったという電話があり、来週受け取りに行くという。 私は帰国に当たって気になっていたことをXXさんに訊いた。 一つは荷物を日本に送るには何で送るのがよいか?ということ。 彼女によると郵便局で船便ではなくて航空便で送るのがよいという。 郵便局はどこでも扱っているという。 ただし、箱は郵便局で購入し、荷造りした後は封をせずに郵便局へ持っていき、中身の点検を受ける必要があるという。 もう一つはリターンビザのこと。 リターンビザで帰ってそのまま中国に戻らなかったらどうなるか?と。 これはそのまま放置しておいてよいという。 今日は久しぶりの焼き肉。 お腹も空いていたし、ビールも焼き肉も、またキムチもおいしくいただけて満足。 XXさんからはプレゼントを頂いた。 また、三峡旅遊の写真をXXさんとXXさんから頂いた。 店を出る前に皆で記念写真。 ![]() 店を出ると7時半を過ぎたところ。 皆でカラオケに行くことにする。 北向きへ歩き、あるビルの地下にあるカラオケ店へ。 ここで1時間カラオケタイム。 入る前は絶対歌わないと言っていたXXさんも歌った。 この中ではXXXさんとXXさんが歌がうまい。 お父さんは古い歌ばかりでひんしゅく。 9時には店を出る。 それぞれお別れの挨拶をして別れる。 今日は三峡旅遊のいわば同窓会。 楽しい時間を過ごすことが出来た。 |
戻る 次へ |