ホーム | プロフィール | 留学準備 | お父さんの 中国留学日記 |
大学紹介 |
2002.12.04 (水) 第256天 くもり |
朝が起きられない! |
7時に目覚ましで一度目覚めたのだが、そのままうつろうつろ。 次に目覚めたら7:35。 大急ぎでカップヌードルを作りかき込む。 今週から午後の授業は欠席している。 午前の授業も休むかどうか悩ましいところだが、午前の授業に出ないことにしてしまうとたちまち朝寝坊になってしまいそうなので出席することにする。 8時2分前に教室へ入る。 教室には老師(聴力)がいるだけ。 少し遅れてXXさん、そのあと韓国のおじさん。 遅刻して韓国の若者。 今朝の出席者は4人。 午前中(午前の授業のあと)は部屋でまじめにHSK考試の演習問題を解く。 昼食後眠くなり昼寝をすることにした。 12時半過ぎから2時過ぎまで約1時間半。 少し疲れがとれた感じ。 午後も机に向かってひたすら(?)HSK考試の演習問題を解く。 でも、肝心の聴力の方はどうやって進めていったらいいのか分からないでいる。 (もう、遅い!!) 勉強に疲れてインターネットに接続してメールチェック。 また、求人情報を覗いたりする。 こういうときは接続速度の遅いのが本当にうっとうしい。 なかなかこれといったとことに行き当たらない。 どうやって探すのがいいのだろうか??!! 夕方昼食に出かける前、以前の同屋に電話する。 19日帰国するけど、部屋に置いてある氷箱(冷蔵庫、彼のもの)はどうしたらよい?と。 彼はもう不要だから適当に処分してくれという。 今の同屋も今週末には帰国するし、私ももう要らないので、だれか適当な人にあげるつもり。 夕食後3段へ。 最近はHSK補導班の始まる前に4段にXXX氏の部屋で油を売っている。 今日は話しすぎて部屋を出たのは7時を過ぎていた。 月曜日は出席者が少なかったのだが、今日は元通り(ほとんど満席)。 老師が授業終了時に次の金曜日は少し早めて6時半から授業開始するという。 先週金曜日老師は風邪で休んだのでそれの埋め合わせかな? |
戻る 次へ |