ホーム プロフィール 留学準備 お父さんの
中国留学日記
大学紹介 

2002.12.06 (金) 第258天 くもり
鐘楼・鼓楼見学
午前の授業(精読)のとき、昨日作った写真のCDを持っていく。
しかし肝心の韓国人女学生XXXさんが現れない。
私は午後の授業は出ないつもりなので、隣に座っているXXXさんに、午後の授業の時に渡してくれるように頼む。

午前の授業が終わって部屋に帰ると同屋が荷物をまとめている。
私は明日が帰国だと思っていたが、彼は今日の午後の便で帰国するという。
記念に彼と一緒の写真を撮る。

11時になって早めの昼食。
今日は公安局にパスポートの受け取りに行ったあと、帰りに近くの鼓楼と鐘楼を見学するつもり。
同屋は1時頃寮を出るらしいので、私が出かけるとき別れの挨拶。

いつものように地下鉄の五道口駅まで自転車。
そのあと地下鉄に乗り西直門経由でヨウ和宮駅で下車。
歩いて公安局まで行く。
公安局では手続き料を払い、領収証を持って窓口へ。
すぐにパスポートと居留証を受け取れた。
13:15頃、公安局を出る。

ヨウ和宮駅まで歩き、地下鉄に乗り鼓楼大街駅で下車。
旧鼓楼大街を南へ歩き鐘楼へ向かう。
しばらく歩いたところで東側に鐘楼が見える。
鐘楼に向かって細い路地を入る。
大きな広場の向かい合わせに北側に鐘楼、南側に鼓楼がある。

まず鐘楼へ入る。
いつものように学生証を出し「学生票1張」と言う。
買えた。
門を入り、建物の東側を通り裏手の入り口から建物に入る。
細い長い階段を登ると釣り鐘のある階だ。
すごくでかい数十トンある釣り鐘がぶら下がっている。
この階を南→西→北→東と一巡り。
すごい見晴らしがよい。
南側は鼓楼の南西に北海公園の白塔が霞んで見える。

鐘楼を出て南の鼓楼へ入る。
ここでも学生票が買えた。
同じように細く長い階段を上り太鼓の展示がしてある階へ上がる。
ここから外へも出られる。
外を一回りして太鼓の展示を見ていると、どこからか清代の衣装を着た若者が現れる。
ガイドの女性がこれから演奏する太鼓の解説をする。
そのあと太鼓の演奏
いい時刻に巡り会った。
観客は私と中国人らしい二人連れ。
演奏が終わって私も拍手をする。

演奏が終わると若者達は太鼓の陰に隠れる。
彼らのいる方からギターの音や胡弓の音が聞こえる。
ギターの音に惹かれて太鼓の奥を覗くと先ほど太鼓をたたいていた若者がギター伴奏で歌を歌っている。
私が声をかけると、こちらに入ったら?といすを勧められる。
中に入って座る。

ここにはギターの他にアコーディオンも置いてある。
私もギターやアコーディオンを少しやるというと、ギターを渡してくれる。
ここで私は「ドナドナ」を自弾自唱する。
また、最近練習している「蛍の光」も弾いてみせる。

アコーディオンはしばらくさわっていないが、これも借りて弾いてみる。
このアコーディオン、左の伴奏のボタンが沢山ある。
Cのボタンはどこ?と教えてもらってから弾き始める。
私が楽譜無しでひけるのは日本の「ふるさと」だ。
久しぶりの演奏で最初は詰まりながら、それでも最後には一通り「ふるさと」を演奏できた。
中国の鼓楼でアコーディオンの時ならぬ演奏。
それも日本の唱歌。

彼らは皆20歳そこそこの若者。
学生ではなくここでの太鼓の演奏を仕事にしているという。
でも「公務員」ではなく「打工(アルバイト)」だという。
彼らは音楽系の学校を出たあとここで働いているようだ。
とても人なつっこい。

ここでも彼らは私を見て日本人に見えない、中国人に見えるという。
彼らの写真を撮らせてもらって別れる。
今日は本当にここに来て良かった。
また一つ楽しい思い出が出来た。

鼓楼を出るともう4時近く。
鼓楼大街駅から地下鉄に乗り、西直門駅経由で五道口駅まで。
少し早いけど五道口のとんかつ屋「ばんり」で夕食。
食事のあと地球村へ寄って明日のHSK模擬考試の開始時間の確認。
五道口駅にもどり預けた自転車を引きだし帰る。

今晩のHSK補導班は18:30から開始だ。
今日はここでも模擬試験だ。
教室に行くともうみな模擬試験に取り組んでいる。
私も試験用紙をもらって始める。
老師が時々のぞき込んで、回答を見てくれる。
あちこち間違っている。

最初、総合填空の問題をやったあと、聴力の試験。
私は一番前の一番端の席に座っている。
(テープレコーダのせいにはしたくないが、)テープの声がこもって聞き取りにくい。
ほとんど当てずっぽうで答える感じ。
本番もこんな感じだと見込みない。

今日は20:15頃補導班終了。
少し早いので4段のXXX氏の部屋に行く。
彼の部屋で少し話した後、新水340教室へ。
今日は早いので時間はたっぷりある。
以前やったことのある若者と一局。
私が先で打つ。
今日はなかなか良かったと思ったが、盤面で同数。
コミの分私の負け。
でも面白かった。
22:15ころ寮へ帰る。
戻る 次へ